沖機構長が「ジョン・ドルトン・メダル」を受賞しました
受賞の紹介記事はこちら(東京大学工学部/工学系研究科 トピックス)
UTokyo FOCUSに沖機構長のインタビュー記事が掲載されました。
UTokyo FOCUS 地球と生態と人間を軸に環境危機を克服する |GXと東大 03|沖大幹 気候と社会連携研究機構長の巻 インタビュー記事はこちら
2022.12.22にエネルギー総合学連携研究機構との合同シンポジウムを開催します。
2022.12.22にエネルギー総合学連携研究機構との合同シンポジウムを開催します。 <シンポジウム概要> 【気候変動緩和と適応 ~社会とエネルギーのレジリエンス~】 日時:2022年12月22日(木)13:00~16:20 開催方式:Zoomウェビナー 概要:ロシアのウクライナ侵攻開始以降、国際的にエネルギー安全保障やエネルギー安定供給への関心が高まっている。現実のエネルギー政策には手詰まり感がある一方では、研究者側からは、様々なアイデアが提案され百家争鳴である。一方、毎年のように気候変動の影響は激甚化し、熱中症や水害などの災害も増加しつつある。 我々は、エネルギーの安定供給を実現しつつ、気候変動の緩和策と適応策、防災策を並行して進めていく必要がある。本シンポジウムでは特定の方向性を示すのではなく、様々な提案について学術的な観点から再検討し、今後の政策や技術に関する論議の参照点を提示し、更なる議論を喚起することを企図する。 参加登録: https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/webinar/register/WN_4xaPzR0oTwi9wYSGcIK59w 問合せ先: エネルギー総合学連携研究機構・気候と社会連携研究機構合同シンポジウム事務局 sympo-energy-climate-group@g.ecc.u-tokyo.ac.jp <プログラム> 13:00~13:10 挨拶 大久保 達也 東京大学 理事・副学長 13:10~13:15 挨拶 沖 大幹 気候と社会連携研究機構 機構長 13:15~13:35 講演1:激化する気候変動に向けた治水対策強化と水力発電の増強 関 克己 公益財団法人河川財団 理事長(元国交省水局長) 13:35~13:55 講演2:カーボンニュートラルと防災を軸とした「次世代のまちづくり」 平山 学
東京大学「気候と社会連携研究機構」発足記念シンポジウムの動画を掲載しました
2022.10.07に東京大学伊藤国際学術研究センターにて開催された 東京大学「気候と社会」連携研究機構の発足記念シンポジウムの録画です。
東京大学「気候と社会連携研究機構」発足記念シンポジウムを開催しました
気候・生態系と社会の共進化を探る 開催にあたって 人間活動に起因する地球温暖化が社会自身へ与える負の影響を抑えるために、二酸化炭素の正味排出をゼロにするカーボンニュートラルが国際的な流れとなっています。気候変動あるいは地球温暖化の問題は、もはや自然科学の枠を超えています。気候変動の理解と予測および生態系への影響評価、将来の社会システムデザイン、気候正義に代表される社会の格差解消、カーボンニュートラルに向けた行動変容など、さまざまなアプローチを包含するトランスフォーマティブサイエンスが求められています。
学術フロンティア講義「気候と社会」が開講されました
学術フロンティア講義「気候と社会」が開講されました。「講義」のページに、各回講義のまとめを掲載しています。
WEBページ(暫定版)を公開しました
WEBページ(暫定版)を公開しました。
気候と社会連携研究機構が発足しました。
2022年7月1日 気候と社会連携研究機構が発足しました。